5/30/2007

はた迷惑な「よさこいソーラン」。。。

出張で札幌にきました。札幌は今回を含めて3週連続で来る予定

大通公園(2007年6月1日)

しかし来週は私の大嫌いな「よさこいソーラン」というイベントなので気がすすまない。。。たいして上手くない団体の踊りを見せつけられるハタ迷惑なイベントなのだ!それこそ夕張とかで開催して頂きたい!つまりソーランやよさこいとは無縁の単なるダンスコンテストなのだ!!

同じ踊りを見るなら「東京ディズニーランド」で洗練された踊りを見るほうがまったく楽しい!夕張とかの広々した場所で好きに踊って好きなものが見に行けばいいわけだから一挙両得でしょ!わざわざ230万人の大都会でやるイベントじゃない!

北海道のテレビ局も朝からずっとこの中身の薄い踊りを放送していてとっても気分悪し。。。こんな踊りに1年もかけて練習してうつつを抜かしてるから北海道が発展しないんだよ。。。などと感じつつ。。。北海道庁へ。。

北海道庁

観光スポットで有名な赤レンガ庁舎は、今もしっかり行政のセクションが入っていて道庁職員が働いているのはご存知でだしょうか?文書(もんじょ)館という古い文書を保管したりする特殊なセクションではありますが、私目も以前システム提案などがしたことがあるちゃんとした役所なのです。

それと、こちらも知られてないのですが。。。この赤レンガ庁舎と後ろに見える北海道庁本庁舎は
地下トンネルでつながっていて、本庁舎地下1階にある職員食堂(一般のお客さんも利用可能)から奥に進んでいくと赤レンガ庁舎に出てくるようになっています。

私などは慣れたもんだからどちらの入り口からも自由自在に出入りしてるけど一般の観光客は赤レンガ側からは一応立ち入り禁止になっております。

夏の花や冬の雪像やライトアップなどもきれいでよくここを通るのですが毎回のようにシャッターを押してくれ。。。などと頼まれるので面倒くさい。せめてスーツを着てない人に声かけくれよな。。ってカンジ。道庁職員と間違われてる?いや職員はあんまりスーツ着てません。

結局次週に予定していた出張も、ホテルはほとんど空いていたのに値段ばかりが高くてバカバカしいので中止してしまいました。 

その後。。。「よさこいソーラン」のことはニュースでやっていたのですが、特設会場として「夕張会場」が設置され、こちらも結構にぎわっていたとのことでした。そうですよね。同じこと考える人はちゃんといたんですね。安心しました。どうせなら、祭りごとぜーんぶ持っていってしまえばいい。そっちで勝手に踊っててください!!なにせ、ほんとうにセンスない服とか色合いとかいわゆる「キモダサ!」日本人は本来こういうのが空きだそうだけど嫌いな人もたくさんいるんだぞ!まるで昔のヤンキーの「特攻服」かなにかのような「紫」の色使いがなぜか多いんだよ。。。

5/25/2007

石垣島川平にて

週末を利用して石垣島の川平にきました。
昨年10月末以来の再訪です。

梅雨ですがあまり続けて雨は降らない
といったショップの情報でしたが
なるほど来てみると連日の晴天!

しかも海はベタなぎという最高の条件でした。
ダイビングの様子はこちらで。。
(お友達登録した方のみ閲覧可能)

いつ見ても美しい川平湾の景色

展望台から於茂登(おもと)岳方面

石垣島川平湾水路にてダイブ

5/17/2007

鰰と比内地鶏(秋田)

一人きままをいいことに金曜の夕方から東京を離れてまたまた秋田に来ました。

ワイフからは秋田美人のおネエちゃんでもいるんじゃないの?なんて疑われてますが、そんなことはあるはずもなく、専ら酒食を楽しんでます。

鰰(ハタハタ)と言えば、亡くなった父親が大好物だった魚で、子供心になんでこんな魚がうまいんだろうなんて思ってたけどオヤヂの年になったらうまさがわかるようになりました。けっこうおいしいもんです。

でも、カナダじゃまあむりだよなあ。。。こうやって丁寧に焼けないもの。。サカナ!でも依然として関西系ナレズシのハタハタ寿司は駄目だあ!もちろん琵琶湖名物「鮒寿司」なんて無理無理!小生、江戸っ子だから寿司はにぎりじゃねえとダメざんす!ま、シメサバは好きなので大阪名物「バッテラ」は食べるけどね!

鰰と比内地鶏

いつのまにか。。。田植えの季節

越後湯沢もやっと天候が安定してきて、徒歩で駅まで通える毎日。。。。

昨日、あー田圃に水がはったな~。。。でも、天気が悪いから写真を撮るのは明日にしよう!っておもってたら・・・翌日には、もう田植えがおわってましたぁ!!早いなぁなんて思いつつ。。。。入梅まであとわずかってことだよねぇ。。。。ああ、憂鬱。。。。

バンクーバーの冬の雨季よりやっぱり日本の梅雨はつらいよねぇ。。。
バンクーバーの皆さん忘れてるでしょ?

まあ、実際は東京でもには雨季は何回もあって6月の本格的な梅雨はもちろん、9月頃の秋の長雨、3月の冬も終わりそうな時期の、菜種梅雨という雨季など実際には結構雨ばかり降っているのですよ。そこは、日本人は風流だから「暑さ寒さも彼岸まで。。」というように季節感を楽しんだりしたわけですが、やはり東京でも真冬に氷点下になるし、夏は今じゃ35度以上の熱帯並みの猛暑。。と季節変動が激しすぎて、結構老人や子供にはシビアな気候なのです。

実際、日本の老人はよく季節の変わり目に亡くなることも多いし、子供も病気になりやすい。特に冬場に極度の乾燥状態になるので喉からウイルスを吸い込むことによる風邪をとてもひき易いし梅雨時はカビの発生により、カビの胞子吸引に害も結構深刻なのである。

私たちの住む Richmond, B.C. は2007年こそ雪が多かったものの、さほど氷点下にはなるような場所ではないし、冬場に雨季ってことで適度に湿度もある。また、夏は30度を越えることもないとなると、東京よりは確実に温度差が少ないのである。

そうそう。。。冬場に、雨季になる有名な場所。。。。そう、日本海沿岸地域です。。つまり湯沢とか。。。こちらは、貿易風(偏西風)が日本海の湿度をたーくさん吸い上げて褶曲している谷川岳を含む三国山脈にぶち当たりこのあたりに大雪を降らせるわけです。

日本のように低緯度で低地(湯沢近辺で標高600m)に大量の雪が降る地域と言うのは世界的には珍しいのだそうです。

だから、ちょっと歯車が狂うと 2006/2007 のように雪不足でスキー場が開店休業という事態になってしまうのでした。。。

いつのまにか。。田植え済み

5/09/2007

北海道に美味い物あり?

バンクーバーから東京に戻ったあと、東京で時差ぼけのまま仕事をこなし札幌に出張へ行きました。今回はスケジュールもタイトだったので、いつものシェラトン札幌にステイして、翌朝8時には札幌駅前にある営業所に出発しなくてはいけなかった上まだまだ時差ボケが残っていたので地下にあるスパにも行かずに寝てしまいました。

翌日、仕事も終わり夕方の東京行きの飛行機に乗る前に札幌駅発新千歳空港行エアポートライナーの待ち時間のほんの30分ほどの間に札幌駅構内前でやっと落ち着いた食事を取ることができました。

札幌は何年か住んでいた私にとって、実は東京ほどあまり美味しい物が少ないと感じていた場所で、実際北海道全域を見ても意外とおいしい食べ物の種類が少なくけっこうガッカリした記憶があります。

そう。ほとんどが観光客向けにたいしくおいしくない物を高い値段で出す店ばかりが目につきました。その中身は実はほとんど輸入物だったりします。

北海道で有名なジンギスカンだって、最近「生ラム」を使ってる店が多くなって、もちろんそこそこおいしかったりするのだが、どうして生ラムが増えたのか?店主に聞くと「ニュージーランドから生でたくさん入ってくるようになったからねぇ」と堂々と話していたのが結構ショックでした。結局、関東経由なんだ~。。と。。。。

その中において、この白いアスパラは毎年6月頃にしか食べられない季節物として私の大好物であります。

時間もなかったので駅前の炙り屋みたいな居酒屋だったのですが、じっくりとホワイトアスパラを炙り焼きしていておいしく頂きました。私自身はホワイトアスパラのてんぷらを塩につけて食べるのが好きです。

さて、北海道の食材がおいしいかどうか。。。って言うのは、もちろん人それぞれ。。なのですが、まずみなさん喜んで食べている割にはおいしくないのが「すし」です。

もちろんネタは新鮮なものを使っていますので刺身ではおいしいものもあるのですが、しょせん「すし」は冷え飯が基本なので冷めたらまずい「北海道米」を使っているすし屋はまずNG、看板に「魚沼産こしひかり」などとうたっている札幌市内の高級すし屋にも何軒か入ってみましたが、ブレンドが悪いのか炊き方が悪いのか保存状態が悪いのか。。。まず、おいしくない。。。というわけで私は北海道では、いつも刺身ばかりを食べていました。

ただ、北海道米が必ずしも「不味い」というわけでもなく、炊き立てのごはんであればかなりおいしいと感じていました。とはいえ、冷え飯でも甘くておいしい上、炊き上げを冷凍にしてしまってもおいしい魚沼産こしひかりにはかないませんな。。

あとは、すしネタ!実は北海道は意外と種類が少なく、白身と言えばソイくらいなもの。。。あとはエビ、カニ、ホタテ、北寄貝くらいなもんでしょう。エビ、カニなんてほとんどロシア産だし、ホタテも実は陸奥湾産のほうが安くておいしい。

積丹半島沖で取れる本マグロなんてのもほとんどが東京に行ってしまうので、道内じゃほとんどおめ
にかかったこともない。(まったくないわけではないが。。。)

まあ、それでも素材を荒っぽく調理してもおいしいわけだから、北海道には気の利いた板前なんてものは皆無だし、いたとしてもすぐに食材の豊富な東京に行ってしまうよな。
まあ、そんな中でも6月のホワイトアスパラとバフンウニはほんとうに時期が限られるしだけに、また来月の出張が楽しみだ~!!

ホワイト&グリーンアスパラ

5/08/2007

5月連休もおしまい。。

久しぶりに長く滞在した
Richmond & Vancouver から出発です。
次回は3ケ月後の8月かな?

バンクーバー出発前

5/04/2007

めずらしくダウンタウンまで。。

普段は来ないバンクーバーのダウンタウンで
一人でぶらぶらしています。

今日は子供は学校、ワイフは仕事なので
だれもパパの相手をしてくれません (~_~;)

ホテルバンクーバーだと思って撮った写真が
実は違う建物でした。。。
ホテルバンクーバはもっと左側の
古い建物だったっけねぇ。。

ダウンタウン

5/01/2007

EDAMAME is not 枝豆?

When I went shopping to the Costco in downtown of Vancouver with my wife after I came back to my Vancouver house, I found tons of frozen Edamame box there.

Recently, Edamame is a very popular food as appetizer of major restaurants in USA and Canada. Whenever we take dinnner time at some restarurant, we could find Edamame in a menu not even Japanese restaurant and Sushi bar.

Even in Japan, I talke a frozen Edamame with beer recently....

Edamame


バンクーバーに戻ったあとダウンタウンのコストコで山のように冷凍庫に積んである「枝豆」を発見しました。(たっくさん入って約700円)です。そういえば、最近アメリカやカナダの日本食以外のレストランでも、前菜として枝豆を見つけることが多くなってきました。

結局、パパは日本に戻ってからも冷凍枝豆を解凍してビールのおつまみに食べているのでした。。仕方ないね。自分でゆでるのは面倒だし。。。もともと「枝豆」は大豆をまだ未成熟なうちに収穫しているものだから、もちろん世界中で収穫できるわけなんだけど、やはり日本の気候で育ったものは味が違うよね。

夏ころになると地元の「魚沼産枝豆」はとにかくおいしい!やっぱり夏は日中暑くて夜が涼しいという寒暖の差が激しい魚沼の枝豆や山形内陸地方で生産されるものは他に比べると足元にも及ばない。。北海道の旭川や千葉、茨城なんかも産地だけど寒暖の差、水などを含めてすべてがそろわないんで味はいまいち。。。米がうまい場所は枝豆もうまいってわけだ。
湯沢はじめてに来たころ食べた枝豆のおいしかった感動は今も忘れられないなぁ。。今ももちろん夏にはおいしい枝豆を食べられるわけだけど。
そうそう、最近話題の丹波篠山で生産されている黒大豆を枝豆にしたのを一度だけ食べたけどおいしかったなぁ!!

この黒枝豆、かなり季節が限定されるようで、私は大阪の小料理屋で一度だけしかおめにかかったことがないが本当にうまかったなぁ!関東じゃあんまり手に入らないようだが。。。


アメリカやカナダで枝豆が中国産の冷凍枝豆を使っているのはしかたない。。としても、中国人がオーナーの和食店ならまだしも、日本人がやってるにも関わらずどうしてほとんどの日本食レストランやすし屋で EDAMAME を注文すると暖かくして出てくるんだ?おかしくないか?

昔、枝豆が冷凍ではない頃は、母親が八百屋から枝つきで買ってくるとよく妹と枝からとってバラバラにしたもんだ。それを茹でて暖かいうちに、パラっと塩を振ってそのあと冷やして食べる!これを父親が瓶入りキリンビールを飲みながらおいしそうに食べていたなぁ。。。
そう、枝豆は茹で上げを冷蔵庫で冷やす!もちろん冷蔵庫がなかったら団扇(うちわ)で仰ぐ!!これが基本じゃ!!

これで枝豆がキュッっと締まっておいしく食べられるってもんだぁ。絶対冷水で冷やしたらいかんぞ!!そら豆なら茹で上げはないことはないが、枝豆だぞ!!江戸っ子はそんなもん食わなかったぞ!!てやんでぇ!!食感はやや固めのアルデンテだぁ(イタリア人か?)!!でもメニューに EDAMAME とあったらもうなんでもありなのだろうか???
どうせ冷凍物使うんだったら流水解凍できれば自然解凍で軽く粗塩や岩塩振ったほうが気が利いてんじゃないの?
そうそう。。。そばや麺類の茹で上げのビックリ水だって海外で日本食やってる調理人は知らない人が多いらしいな。。。仕方ないか。。。